函館 IN/旭川 OUT

北海道の夜景&
食と文化の大人旅

函館山の夜景はもちろん人気上昇中の札幌の夜景も。
文学やデザインなどの文化も吸収できて、最新のグルメも味わえるコース。
1日目
函館空港 AM着
- バス:約30分
- 車:約20分
- 函館
五稜郭タワー
星型の城郭や函館の街、下北半島までを望む
日本では珍しい星形の西洋式城郭・五稜郭を見るため1964年に開業。今の高さ107m(避雷針高)の2代目タワーは2006年にオープン。函館の港と街並み、津軽海峡の水平線上には本州最北の下北半島まで見渡すことが。

住所 | 〒040-0001 函館市五稜郭町43-9 |
---|---|
電話番号 | 0138-51-4785 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 無 |
料金 | 大人900円、中高生680円、小学生450円、未就学児無料 |
- バス+徒歩:約30分
- 車:約10分
- 函館
ロイヤルパークスER函館駅前「ハコビバ」
はしごで北海道のいろんな味覚を味わえる
2019年12月にJR函館駅前にオープンした複合商業施設。昭和の函館の街並みを再現した函館駅前横丁にはお酒と一緒に函館や北海道の食材を味わえるお店が。ラーメンやジンギスカン、チーズケーキの美味しいカフェもある。

住所 | 〒040-0063 函館市若松町12-8 |
---|---|
電話番号 | 03-3288-3090 |
営業時間 | 10:00~22:00(新型コロナウイルス感染拡大中は店舗により変更有) |
定休日 | 無(新型コロナウイルス感染拡大中は店舗により設定) |
料金 | 無 |
- バス+徒歩:約20分
- 車:約10分
- 函館
金森赤レンガ倉庫
異国情緒溢れる中でグルメ&ショッピング!
明治期に建てられた赤レンガ倉庫を改装した複合施設。ショッピング、グルメ、スイーツ、アクティビティなど店舗の種類は盛りだくさん!ギャラリーやホールもあり、函館ベイエリアのランドマーク的存在となっている。

住所 | 〒040-0053 函館市末広町14-12 |
---|---|
電話番号 | 0138-27-5530 |
営業時間 | 9:30~19:00※季節により変動あり |
定休日 | 無※1月または2月に施設点検日休業有 |
料金 | 無料 |
- ロープウェイ+徒歩:約20分
- 車:約15分
- 函館
函館山展望台
世界的に知られた奇跡の夜景が眼前に広がる
函館市街の両側を海に囲まれた独特の姿を一望できる展望台。展望台にはレストランやショップ、ティーラウンジが。函館山ロープウェイの他、バス・タクシー・車(それぞれ利用不可な期間・時間有)で訪れることができる。※問合せは函館山ロープウェイまで

住所 | 〒040-0000 函館市函館山 |
---|---|
電話番号 | 0138-23-3105 |
営業時間 | 12:00〜21:00(山頂ショップ) |
定休日 | 無 |
料金 | 有料(ロープウェイ利用の場合) |
- 市電+徒歩+ロープウェイ:約1時間
- 車:約20分
湯の川温泉で夕食・宿泊
2日目
- 函館
函館朝市(函館朝市協同組合連合会)
新鮮な魚介が並ぶ市場で食べたり買ったり!
JR函館駅前の1万坪の敷地に海産物や農産物などを扱うお店がずらり250店。どんぶり横丁市場には、ウニやイクラなど新鮮な海鮮を使った丼の店が20店舗も並ぶ。かにまんなどテイクアウトグルメの食べ歩きも人気だ。

住所 | 〒040-0063 函館市若松町9-19 |
---|---|
電話番号 | 0138-22-7981 |
営業時間 | 5:00~14:00過ぎ(店舗により異なる/1~4月6:00~) |
定休日 | 無(店舗により異なる) |
料金 | 無料 |
- JR:約3時間50分
- 車:約4時間10分
- 札幌
ランチ スープカレー
スープカレーの有名店がひしめく札幌。発祥の地ならではの味を楽しんで。
- 徒歩:約10分
- 札幌
さっぽろテレビ塔 展望台
札幌の街を一望!テレビ父さんグッズも豊富
全長147.2mのさっぽろテレビ塔の90.38m地点にある展望台から、大通公園など札幌の市街地を一望。遠くには日本海も見渡せる。人気のキャラクター「テレビ父さん」のグッズを買ったりテレビ父さん神社に参拝することも!

住所 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目 |
---|---|
電話番号 | 011-241-1131 |
営業時間 | 9:00~22:00 ※新型コロナ感染拡大防止の為、営業時間が変更になる場合有。HP等で要確認 |
定休日 | 20年11/11、21年1/1 |
料金 | 大人(高校生以上)800円、小中学生400円、未就学児無料 |
- 徒歩:約10分
- 札幌
CAFE NOYMOND(カフェ・ノイモンド)
ゆったりキレイな空間で絶品パフェに舌鼓
高い天井と大きな窓が生み出す清潔感のあるオシャレ空間の中で、長沼アイスを贅沢に使った各種パフェ、一晩じっくり漬け込んで焼き上げるフレンチトーストやハンバーガー、世界のビールなどを味わうことができる。

住所 | 〒060-0063 札幌市中央区南3条西2丁目7-1 |
---|---|
電話番号 | 011-211-0039 |
営業時間 | 13:00〜23:00 ※最終入館時間は22:00。満席時、入店をお断りする場合有 |
定休日 | 無 |
料金 | メニューによる |
- 札幌
夕食 鮭料理
「鮭のちゃんちゃん焼き」や「石狩鍋」など北海道の代表的な郷土料理をこの機会に。
札幌市内ホテル宿泊
3日目
- JR:約1時間30分
- 車:約2時間
旭川駅
- バス+徒歩:約20分
- 車:約10分
- 旭川
三浦綾子記念文学館
旭川が生んだ三浦綾子の文学をより深く学ぶ
大ベストセラー「氷点」などの小説で知られる旭川市出身の作家・三浦綾子。彼女の文学の仕事を讃え伝えるために作られた文学館。常設展では三浦の4期に分かれる作家生活の展示など、本年は戦後75年企画展を開催している。

住所 | 〒070-8007 旭川市神楽7条8丁目2-15 |
---|---|
電話番号 | 0166-69-2626 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は~16:30) |
定休日 | 6~10月は無、11~5月は月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日休館)、12/28~1/5 |
料金 | 大人700円、大学・専門学校生300円、高校生以下無料 |
- バス+徒歩:約20分
- 車:約10分
- 旭川
ランチ 旭川ラーメン
市内に約200店舗!お好みの味はどこ?
- バス+徒歩:約30分
- 車:約20分
- 旭川
旭川デザインセンター
多彩な家具に出会えるデザインの発信拠点
日本有数の家具産地・旭川エリアの30社を超えるメーカーの家具やクラフトを約1000坪のスペースで展示する、旭川家具の拠点となる施設。シーズンテーマに則った企画展を開催、10月より秋冬のテーマのものがスタート。

住所 | 〒079-8412 旭川市永山2条10丁目1-35 |
---|---|
電話番号 | 0166-48-4135 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | お盆、年末年始 |
料金 | 入館無料 |
- 徒歩:約10分
- 車:約5分
- 旭川
男山酒造り資料舘
日本の誇る酒造りの文化を貴重な資料で学ぶ
「男山」350年の歴史と日本酒造りの文化を伝える資料舘。江戸時代の貴重な資料・文献・酒器などを展示しており、仕込みの時期には酒造りの様子の一部も。試飲・売店コーナーには蔵元限定の商品も豊富。

住所 | 〒079-8412 旭川市永山2条7丁目1-33 |
---|---|
電話番号 | 0166-47-7080 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 12/31〜1/3 |
料金 | 無料 |
- バス+徒歩:約1時間
- 車:約30分
旭川空港