釧路 IN/女満別 OUT

道東の大自然と
地元グルメを満喫!

釧路湿原の大自然をまず堪能。炉ばたや勝手丼、焼肉やホタテ料理など
土地ごとの味覚もしっかり堪能!心も胃も満たされるコース。
1日目
たんちょう釧路空港 AM着
- 車:約20分
- 釧路
釧路市湿原展望台
展望台からの景色も素晴らしい湿原探訪の拠点
湿原に群生する「谷地坊主」をモチーフにした外観デザイン。中では釧路湿原の魅力を紹介する映像や展示物をじっくり閲覧。遊歩道のサテライト展望台から広がる釧路湿原の雄大な景観を堪能。1周2.5kmの散策木道も整備されている。

住所 | 〒084-0922 釧路市北斗6-11 |
---|---|
電話番号 | 0154-56-2424 |
営業時間 | 8:30~18:00(4/1~9/30)、9:00~17:00(10/1~3/31) |
定休日 | 12/31~1/3 |
料金 | 大人480円、高校生250円、小中学生120円、未就学児無料 |
- 車:約30分
- 釧路
釧路フィッシャーマンズワーフMOO
釧路の味覚を味わったりお土産にしたり!
新鮮な魚介や各種加工品、スイーツなど、釧路みやげが買えるショップが揃う複合商業施設。屋台村や海産物が旨い期間限定の「岸壁炉ばた」(~10月末まで)、人気の釧路名物「さんまんま」など釧路の味覚が味わえる飲食ブースも揃う。

住所 | 〒085-0016 釧路市錦町2丁目4 |
---|---|
電話番号 | 0154-23-0600 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 1/1 |
料金 | 無 |
- 釧路
夕食 炉ばた焼き
MOOにある岸壁炉ばたで好みの新鮮な魚介類を炭火焼きで味わって。
釧路市内ホテル宿泊
2日目
- 車:約5分
- 釧路
釧路和商市場
お買物はもちろん、食べ歩きも!
別名「釧路の台所」。海産物をはじめとした約50のお店が並ぶ。ネタをいろんなお店で購入しオリジナル丼が作れる名物「勝手丼」の他、ザンギ等の惣菜やラーメン、ソフトクリームにジェラートなど旨いもの尽くしだ。

住所 | 〒085-0018 釧路市黒金町13-25 |
---|---|
電話番号 | 0154-22-3226 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 日曜日(臨時営業の場合有) |
料金 | 無 |
- 車:約2時間30分
- 北見
北見ハッカ記念館 薄荷蒸溜館
世界一だった「北見ハッカ」を展示物で学ぶ
1939(昭和14)年頃に世界のハッカ流通量の70%を占め、世界一だった北見ハッカ。その栄光を担い、1983(昭和58)年に閉鎖したホクレン北見薄荷工場の旧事務所が記念館に。ハッカと人との関わりなどが展示されている。

住所 | 〒090-0812 北見市南仲町1丁目7-28 |
---|---|
電話番号 | 0157-23-6200 |
営業時間 | 5~10月9:00~17:00、11~4月9:30~16:30 |
定休日 | 月曜日、祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日は休館。金・土曜日が祝日の場合は翌日は開館)、12/30~1/6 |
料金 | 入館無料 |
- 北見
味覚園 総本店
最高のホルモンと精肉を最高の状態で提供!
1968(昭和43)年、道産の生ホルモンを氷で締めて甘みを高めた氷〆ホルモンなどの内臓専門店として創業、その後熟成和牛にも注力。徹底した鮮度管理と職人による熟成、そして炭火焼。レトロな雰囲気の中絶品の肉に舌鼓。

住所 | 〒090-0045 北見市北5条西4丁目ソシアルビル6F |
---|---|
電話番号 | 0157-25-6895 |
営業時間 | 平日17:00〜23:00(LO22:30)、日曜日・祝日16:30〜22:30(LO22:00) |
定休日 | 年末年始 |
料金 | メニューによる |
北見市内ホテル宿泊
3日目
- 車:約3分
- 北見
ピアソン記念館
100年以上前の木造西洋建築の美しさに感動
1914(大正3)年完成、アメリカ人宣教師のピアソン夫妻が15年住んだ木造2階建の西洋館。復元工事後の1971(昭和46)年ピアソン記念館として開館した。内部はピアソン夫妻の資料館に。北海道遺産に指定されている。

住所 | 〒090-0036 北見市幸町7丁目4-28 |
---|---|
電話番号 | 0157-23-2546 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | 毎週月曜日・祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は開館、翌日は休館。金・土曜日が祝日の場合は当日も翌日も開館)、12/30~1/6 |
料金 | 無 |
- 車:約50分
- 北見
松寿し
すしや生ちらしで豪快に海の幸が味わえる
地元常呂産魚介類にこだわり。豊富なネタはまず「特上寿し」(3300円)で。これでもか!とネタがのった「超ウルトラスペシャル生ちらし」(2750円)や「シーフードカレー」(~14時までは1000円、14時以降は1100円)も大人気。全国の地酒やワイン、焼酎の品揃えが豊富だ。

住所 | 〒093-0210 北見市常呂町常呂325-18 |
---|---|
電話番号 | 0152-54-2715 |
営業時間 | 11:30〜21:00(LO20:30) |
定休日 | 日曜日 |
料金 | メニューによる |
- 車:約10分
- 北見
ところ遺跡の館
北海道の長い歴史の流れを出土物で辿る
国指定史跡「常呂遺跡」は竪穴住居の跡が約2700基も残る貴重なもの。この遺跡を整備・公開する「ところ遺跡の森」のガイダンス施設。遺跡の出土品を、旧石器・縄文時代からオホーツク文化・アイヌ文化まで一挙に展示。

住所 | 〒093-0216 北見市常呂町栄浦371 |
---|---|
電話番号 | 0152-54-3393 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日・祝日の翌日(祝日の場合は開館)、12/29~1/5 |
料金 | 一般280円、高校・大学生160円、小中学生・70歳以上無料 |
- 車:約10分
女満別空港